~3・4・5歳児~
<3歳児>つき・そら・うみ組
Q.どこで服を買っていますか?
A.しまむら、ユニクロなど
<4歳児>ほし・やま・たいよう組
Q.どうしてソリは飛べるのですか?
A.ソリの後ろにロケットが
付いているよ!
<5歳児>にじ・くも・かぜ組
Q.サンタさんじゃないときは何を
していますか?
A.わかくさ保育園に来るために
仕事(きこり)をしています!
今年は、職員からも質問がありました。
Q.どうやってプレゼントを用意していますか?
A.Amazon、ジャパネットたかた、楽天など
など、おもしろい回答がたくさんありました。
玄関に置いてあったサンタポストには、サンタさんへのありがとうのメッセージがたくさん入っていました。サンタさんから「みんなからの手紙はサンタさんのお家に大切に飾ります。みんな、とってもおりこうさんだったので、来年も必ず来ます!」と言っていただき、嬉しそうな子どもたちでした。
~2歳児~
保育者よりシルエットクイズのプレゼントがありました。「クーイズクイズ!なーんのクイズ?!」と元気な掛け声が聞かれ、シルエットを見て「クリスマスツリー!」「サンタさん!」などと答えながら楽しんでいました。
そして、いよいよ待ちに待ったサンタさんの登場。サンタさんがすぐ近くを歩いていくと、「サンタさ~ん!」と手を振ったり、少し驚いた様子で見つめたりしていました。プレゼントをもらう場面では、自分の順番になると、ドキドキしながら「ありがとう!」とお礼を言い、大事そうに受け取る子どもたちでした。
~1歳児~
“クリスマス会のうた”がお気に入りの子どもたち。
「サ~ン、サ~ン、サ~ンタさ~ん♪」と口ずさみながら、サンタさんが来てくれるのを楽しみにしていたのですが、真っ白なおひげのサンタさんの登場に驚き、固まってしまったり、泣き出したりする子どもたちの姿も見られました。ドキドキしながらも、保育者と一緒にプレゼントを受け取ると、少しずつ緊張も和らぎ、最後は笑顔で「バイバ~イ!!」とみんなでサンタさんを見送りました。
~0歳児~
鈴の音が聞こえると、きょろきょろと見回す子どもたち。サンタさんが姿を見せると、不思議そうに見つめる子、驚いて保育者の元に集まる子など、様々な姿が見られました。サンタさんから“どうぞ”とプレゼントを渡されると、袋を触ったり、中身をのぞいたりと、興味津々!サンタさんが帰るときには“バイバイ”と手を振って見送っていました。