
沢山積もった雪…まだ誰も踏み入れていないあおぞら広場の新雪を年中さんで独り占めしました! ありんこガーデンから60cm程はある雪をかき分けて、あおぞら広場に向かいました。園庭では作ることのできない大きなかまくらを作ろう!と2日がかりのかまくら作りが始まりました。
<1日目>
ふわふわの新雪の感触を楽しむように雪の中へ飛び込んだり、雪のプールで泳いだりしてから、いざかまくら作り!スコップやバケツ、タライを使って協力して雪の山をつくりました!「たいよう組の大きい!」「負けないぞー!」と何度も雪を運び叩いて固めていきました。
雪が降る前…

ゆきのお風呂から雪を
掘りだしています。

<2日目>



雪を運んで大きな
雪山作り




朝からお日様が出てとてもいい天気。「かまくらの続きしよう!」「かまくら溶けとるかもしれん…」と様々な思いを胸にあおぞら広場へ。雪山を見て、「なんか昨日より少し小さくなっとる…」と呟きながらも、「頑張るぞー!」と気合を入れてスタートしました。
この日は、前日からほとんど雪が降らなかったので、踏み固められたものでいた。「なんか固い」「ガリガリしとる」「ザクザク音する」と新雪との違いを体感していました。「重たいよ」と言いながらも運んだり、柵の外側に残っていた新雪を一生懸命集めたりと、それぞれの努力が見られました。

ほし組

やま組

たいよう組


完成した3つのかまくらに友達と一緒に入り、満足そうな子どもたちでした。(最高記録は9人でした!)“今度は何してあそぼうか”とまた沢山の雪が降ることを楽しみにしています。
“帰りはお尻滑りでシュー‼”