
台風や連日の寒さで心配されていた天候にも恵まれ、ポートラムに乗って岩瀬浜へ出掛けました。
《岩瀬カナル会館》
「どこどこー?」

「魚おったよー!」
「見えたー!」
「動いとる!」
「どっちが動いているかなー?」

「両方動いとる‼」

「足動いとる!」
「寝っ転がってみよう」

弁当を食べた岩瀬カナル会館のボート乗り場では、“建物の地面”と“波の上のボート乗り場”どっちが動いているのかな?といろいろな方法を試してみました。「波が揺れているからだ」「風が吹いているからだ」と動く理由を考えたり、「両方動いとるよ、こっちが下がってこっちが上がってる!」と感じたままに思いを伝えたりする姿が見られました。
《いよいよ岩瀬浜へ》
「重くて持てない」
「あと3人はいる」

「転がして移動させよう」

「シーソーになったー!」

「しろえびいっぱいー!」

「なかなか立たないなー」

「こうしてみよう」

「貝殻こんなにあるよー!」

「触りたいー!」
「つるつる!」

~相談中~
何ができるかな

「穴を掘ったら水が出てきた」

何か釣れないかな

“海は広いな~
大きいな~♪”

海の自然に触れ、やりたいことに没頭し、いろいろな発見を楽しんだ子どもたち。園長先生に見せて頂いた魚にも、興味津々で、触ったり匂いを嗅いだりしていました。海の向こうにには何があるんだろう?と思いをはせながら全員で海の歌も歌ってきました。目的を実現させるために考えたり工夫したりと子どもたち一人ひとりが思い思いに海辺という自然環境ならではの遊びを楽しむことができた遠足となりました。
朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。