匠の里でお茶碗づくりに親子で挑戦しました。

《どんなふうに作るのかな!?》
講師の方より、作り方を説明して頂きました。
①粘土を手や棒で伸ばす
②伸ばした粘土を丸く型取る
③お椀に被せ形を整える
④余った粘土で高台を作る
⑤スタンプで模様をつけて完成


《茶碗作りスタート》
家族の方と協力して粘土を伸ばしたり形を整えたりしました。いつも園で遊んでいる粘土とは少し違い硬めだったのですが、粘土の感触を味わいながら楽しく茶碗を作る姿が見られました。自分好みのスタンプを押し、一つひとつとても素敵な茶碗となりました。


《お茶碗作りはどうでしたか?》
完成した後、子どもたちや家族の方に感想を聞いてみました。
子ども:「お父さんと一緒にできて楽しかった」
「可愛いスタンプを押して素敵な茶碗ができて
嬉しかったです」
保護者:「良い時間を過ごせました」
「二人の共同作業、楽しかったです」

お茶碗は匠の里で焼いて色をつけて頂き、2月18日の親子お茶会で使用します。出来上がりが楽しみですね。
今回なかなか体験できない活動を共にし親子の良い思い出作りとなったのではないでしょうか。