<常願寺川公園に向かってLet’sgo!>
おじいちゃん、おばあちゃんと手をつないでわかくさ保育園を出発しました。
ミッケのしおりを手にしながら途中立ち止まっては、秋の自然や畑の野菜を見つけました。さすが、おじいちゃん、おばあちゃん!色々なことを知っておられ、たくさん草花の名前を教えて下さいました。全て見つけることができたかな?
富立大橋が見えると「あと少しだ」とパワーアップ。記念の写真を撮ったり、常願寺川の流れを見たりしました。

”歩こう会ミッケのたぬき”
「みっけ~!」

「”ナツメ”はりんごみたいに甘酸っぱいんだよ~」

「これは何~?」

「”ハナミズキ”はきれいな花が咲くんだよ」

「風が気持ちいい~」

「ちょっと疲れてきた…」
「ゴールまでもう少しだ」
<おいしいお弁当タイム>

「いっぱい歩いてお腹すいた!」
常願寺川公園に着くともうお腹はペコペコに…。
待ちに待った昼食タイムでは、弁当箱を開くと笑顔がいっぱい広がっていました。
おじいちゃん、おばあちゃんと会話をしながらおいしそうに食べる姿が見られました。
お弁当の後は、アスレチックでおもいきり遊びました。



<楽しかったふれあいタイム>
~かもつ列車~
午後からは芝生広場でふれあい遊びをしました。かもつ列車ではどんどん長い列車になり大盛り上がりでした。
「だんだん長くなってきたよ」


「最初はグー」
「ジャンケンポン!」
~リレー~
リレーではおじいちゃん、おばあちゃんで円を作ってもらい、その周りを走りました。
たくさんの声援に最後まで諦めずバトンを繋いでいました。

「がんばれー、がんばれー」
~ふれあい遊び~
手遊びでは、”お寺のおしょうさん”や”大きな栗の木の下で””元気でね”をしました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に歌ったり、踊ったり、だいすきのギューと抱きしめ合ったりと楽しいふれあいタイムとなりました。
最後に日頃からお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん方に、感謝のメッセージを伝えました。

大きな栗の木の下で~♪

「歩こう会に来てくれてありがとう」
元気でね、元気でね~♪とおじいちゃんとおばあちゃんの手をパッチン!

「ごはん作ってくれてありがとう」
「だいすき~。」

おじいちゃん、おばあちゃん方とたくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさんふれあって…。
子どもたちにとって、とても楽しい1日となったようです。