“お泊り保育スタート”
ドキドキワクワク・・・少し緊張した表情も見られていましたが、「みんなでお風呂や眠るの楽しみだね」「沢歩きの川の水は冷たいかなぁ」「キャンプファイヤーで女神様、来られるかなぁ」など、大きな期待を胸いっぱいに膨らませていました。
<入所式>
立山青少年自然の家に到着!バスから大きなリュックを力いっぱいかついで、入所式の会場まで!
これからお世話になる施設の方に大きな声で「よろしくお願いします」と元気いっぱいの挨拶をしていました。
<沢歩き> <登山>
お楽しみの1つが沢歩きです。
ジャブジャブひんやりして、気持ちいい~!そのあと登山へ出発!!
「○○ちゃん大丈夫?ここにつかまって登れるよ!」「頑張って~!」など、みんなで声を掛け合って、最後まで諦めずに頑張りました。
大丸山の頂上で飲んだジュースは、とってもおいしかったです!
<手紙>
大好きな家族に手紙を書きました。「何書こうかなぁ・・・」「沢歩きと登山頑張ったこと書きたいなぁ・・・!」一人一人思い思いの気持ちをこめて書き、「ちゃんと届いてね!」とお願いしながらポストにハガキを入れていました。
次の日には自宅に届いたハガキを見ながら、お泊り保育で体験した事について、親子で楽しい会話が広がっていたようです。
待ちに待った食事の時間!
「いっぱい歩いたからお腹すいた~!」「みんなで食べるとおいしいね!」「カレーおかわりしてくる!」など、子どもたちの食欲にはビックリです。いつもと違う雰囲気に子ども達の笑顔がこぼれていました。
<キャンプファイヤー>
♪遠き山に日はおちて~♪子どもたちのハミングが広がる中、火の女神様が真っ白な衣装を着て登場しました。神秘的な光景に、子どもたちの目はキラキラ輝き、女神様が持ってきた火をじっ・・・と真剣に見つめていました。
“自分の思いをしっかり言えるようになりたい”、“最後まで諦めずに頑張りたい”、“思いやりのあるやさしい気持ちを持ちたい”・・・など、“こんな年長さんになりたい!”という思いをみんなで火に誓いました。
<まくらなげ>
クラス対抗のまくらなげをしました。
「よ~い ピー!」笛の合図で一斉にまくらが宙を舞い「キャ~!」子どもたちの歓声が広がります。
又、応援する声にも力が入り「みんな頑張れ~!」と気合十分でした。
「しかし、これね、ナイショ!!ネ。」