ムーミンともみじの家の間にある、あやめの花に囲まれた蓮の池…
池にかかっている橋の上から、覗いて見てみると「あっ!何かいるよ~!」
「えぇ~?」「あれ~どこかに行っちゃった!」
さてさて…大きな蓮の葉っぱにかくれんぼしたのは誰だったのかな?
今度来る時には、会えるといいね!



<0歳児>
ポカポカ天気の中、園庭にシートを敷いて遊んでいると…
そよそよ気持ちの良い風が吹いてきて、ちょうちょが遊びに来ました。
小さな花を見ると、小さな指でそっと触って興味津々の子どもの姿や
先生に手を添え見守られる中、滑り台をゆっくり滑り、にっこり笑顔
が見られています。



室内遊びでは、大型マットが大~好き!
一人ひとりの子ども達のペースで、ハイハイや
伝い歩きをたくさん楽しんでいます。
<1歳児>
そぉ~と覗いて見てみたら、メダカがたくさん泳いでいました。
♪メダカの学校は~と先生が歌を歌うと歌に合わせて体を揺らせ、
「かわいいね!」と手をパチパチたたいて喜ぶ姿が見られました。



もみじの家の園庭の滑り台…「よいしょ、よいしょ」
一人で登るから、先生傍で見ていてね!
自分たちのペースで一歩一歩登る姿はたくましいです。
<2歳児>
「先生~見て!」子ども達の向った先で、タンポポの花と綿毛を発見!
口を大きく膨らませ、顔を真っ赤にしながら「ふぅ~!」「ふわふわ、いっぱいだね!」
綿毛が風に吹かれ、ゆっくりとんでいく様子をじっと見て喜んでいます。



「どんぐり山の下まで出発!」車に乗って仲良し広場をドライブ中!
なかなか前に進まない時は、先生や友達の力も借りています。「次に乗りたい人はいませんか?」「かわって」「いいよ!」順番に楽しんでいます。
<3歳児>
図鑑を持って散歩に行ってきます!「これは、何の花かな?」「さっそく図鑑で調べてみよう」
いろいろな草花を図鑑で見つけた時には「見つけたよ~!」と、とっても嬉しそう!
実際に触ったり、においをかいだりし…驚きや発見を感じています。



みんなで野菜(トマトときゅうり)の苗を植えました。
「トマトに黄色の花が咲いているよ」「早く食べたいね!」
今からとっても楽しみにしています。
お世話もみんなで頑張っていきます。
<4歳児>
園庭のビオトープで何かを発見!「見~つけた!」カエルを捕まえることができました。
「ぎゅって握ったら死んでしまうから、優しく捕まえないと!」命の大切さについて、
子ども達で話し合っていました。


もみじの家の横にある大きな梅の木の傍を散歩すると梅の実が落ちていました。
「去年、梅ジュース作ったね!」「梅の実、いいにおいがするね」と大はしゃぎ。
今年は、去年失敗した“しそジュース”にリベンジする予定です。


<5歳児>

先日、常願寺川の広場で小石を拾ってきました。
小石の大きさや量を自分達で考えて入れ、今回は土を入れて
アサガオの種を植えました。
「何色の花が咲くかな?」「何個咲くかな?」
今から楽しみにしています。
部屋で育てていたカマキリの卵からたくさんの赤ちゃんが産まれました。
「何匹いるのかな?」「何を食べるの?」「図鑑で調べてみよう!」
初めて見るカマキリの赤ちゃんに大興奮!
子どもたちと話し合い、園庭のビオトープにはなしてあげました。
“大きくなったらまた一緒に遊ぼうね”

