夜の冷え込みで翌朝、園庭のあちらこちらに氷を見つけることができました。
足で割ったり、ビオトープの池の氷をつかんで取ったりして氷の感触を楽しみました。

<0歳児>

誘導ロープにつながって上手に歩けるようになってきました。
今日はもみじの家まで行ってきまーす!!
初めて見る遊具に興味津々!!
「これは何だろう?」と眼をまんまるにしていました。

もみじの家の園庭には、大きなジャングルジムや滑り台、砂場があって子どもたちも大喜び。
「早くここでたくさん遊びたいな~」

<1歳児>
外遊びの時に木に垂れ下がっているつららを見つけたり、
バケツに入っている氷水を触れる姿がありましたが、
子どもたちと一緒に色水を使って氷作りに挑戦しました。

カップに色水を注ぐと「ジュースじゃ~」と嬉しそうにして見ていました。
氷ができていますように・・・♪


<2・3歳児>
ある晴れた日、2歳・3歳が春を見つけに一緒に散歩に出かけました。
先週、散歩中に見つけたあじさいの芽を、
ちゅうりっぷ・たんぽぽ・すみれ組の子どもたちに
教えてあげたいと「おいで~」とはりきって出発!!
「くも動いとるよ~」「保育園のバス停まっとるよ~」と教えてあげたり、
歩幅を気にしながら手を引いてくれる姿が見られました。



初めは緊張気味だった、ちゅうりっぷ・たんぽぽ・すみれ組の子どもたちでしたが、優しいお兄ちゃん・ お姉ちゃんたちの雰囲気に包まれ、自然と笑顔がこぼれていました。
最後に「また一緒に遊ぼうね~」と握手をしてもらったり、ギューッと抱っこしてもらってご満悦の様子でした。
<4歳児>
10日、20日、毎週金曜日と日を決めてワークに取り組んでいます。
この日は、ひらがなワーク。まずはみんなで書き順や姿勢、正しい鉛筆の持ち方を確認してから始めます。見本を見ながらとても真剣に取り組んでいます。


保育士と一緒に指で書きながら書き順を確かめています。


<5歳児>
各クラスごとに、園長先生と一緒にお食事会を開きました。
園長先生に名前を呼んでもらい、4月から通う小学校の学校名と頑張りたい科目を話し、期待と夢にあふれた子どもたちの姿が見られました。給食を食べた後は、園長先生からのプレゼントのココアを飲んで、心も体も温まりました。


~子どもたちからのプレゼント~
にじ組は、パネルを合わせて園長先生の顔に変身したり、メッセージも送りました。

くも組は、“明日ははれる”の曲でダンスを披露しました。

かぜ組は、グループで考えたクイズを出し合いました。

園長先生と笑顔いっぱい、楽しい時間を過ごしました。