12月1日(土)に「こどもはっぴょうかい」(2・4歳児)が行われました。
<2歳>
ちゅうりっぷ組「てぶくろ」
あたたかい「てぶくろ」の中に動物達が入っていくお話。動物達はそれぞれかわいい姿を披露してくれました。
雪が降ってきてうさぎさんは服をたたみ、カゴの中に入れました。きつねさんはかばんの中にかぼちゃを入れて、てぶくろの中に出発!花道から登場したわにさんはクレヨンで絵を描き、おばけさんはポシェットの中に入っていた甘~いケーキを見せてくれました。ポックリと三輪車に乗ったおおかみさんは会場のお客さんとにらめっこをしました。
5匹の動物達はポカポカのてぶくろの中でひとやすみした後は元気いっぱいにてぶくろの中から出てきました。
たんぽぽ組「ももたろう」
大きなももから「おぎゃー」とジャンプをして元気よく産まれてきたももたろう。
少し怖がりないぬはみんなで夏に育てたとうもろこしときゅうりを鞄に入れて野菜で力をつけました。
食いしん坊なさるは大好きなりんごとバナナのパズルを完成させました。
「ケーンケーン」とにぎやかな声で登場し、自慢の羽を見せてくれたきじ。
みんながそろい鬼ヶ島へ出発!!ボールや剣などさまざまな方法で鬼を倒すことができました。
すみれ組「3びきのこぶた」
3匹のこぶたのオリジナルストーリーでたくさんの動物が出てきます。
わらの家にはポックリで歩いて花つみをしているねずみが住んでいました。そこへ、おおかみがやってきて吹きとばされてしまいます。
次の木の家には、服を着たり、たたんだりするのが上手なかえるさんが住んでいました。またそこにおおかみがやってきて吹きとばされてしまいました。
レンガの家には、トマトを収穫してカバンに入れてでかけるぶたさん。バスに乗ってやってきて、パズルを完成させたきりんさん。そして、力持ちのくまさんはレンガをはこび、レンガの家を作りました。
最後は、ねずみ・かえる・ぶた・きりん・くまが集まって、仲良くキラキラ星を歌いました。
<4歳>
《合 奏》
鍵盤ハーモニカ演奏と楽器演奏を披露しました。
音楽教室で教えて頂いた指使いを意識したり、自分のパートを大きな声で口ずさみながらはりきって取り組んでいた子どもたち。日に日に上達し、当日は自信満々の表情が見られました。
劇「グリーンマントのピーマンマン」
先日、発表会にて“グリーンマントのピーマンマン”の劇を行いました。
”お魚大好き♪お肉も大好き♪”と歌を歌いながらポンポンを振って可愛く踊ったり、バイキン達とピーマンの戦いのシーンでは「エイ!!エイ!!」と迫力満点でした!!
最後は「野菜もパンもピーマンもだいだい大好き!!」と元気良く歌い、楽しい劇となりました。
劇「ねずみのよめいり」
“ねずみのよめいり”のオペレッタを披露しました。
初めてオペレッタの曲を聴いた時から大好きになり、特にかべの歌はみんなのお気に入りで、練習の時間だけでなく、部屋で遊んでいる時なども口ずさんでいた子どもたち。
また、練習を始めたばかりの頃はセリフをみんなの前で言うのを少し恥ずかしそうな様子が見られていましたが、当日は強いかべをイメージし足音を立て入場したり、ねずみの父・母に結婚を反対され、頭をかかえ悩んだりと役になりきり演じていました。
歌「せかいじゅうのこどもたちが」「ドレミのうた」
「せかいじゅうのこどもたちが」と「ドレミのうた」を年中児全員で歌いました。
しっかりと前を向いて、指揮者を見て歌うことができた子どもたち。指揮者の手の振りを見て歌声に強弱をつけたり、口をはっきりと開けて歌うことができました。
練習してきた成果が発揮され、堂々と自信を持って歌うことができていました!