いつもお世話になっている八百屋さん、果物屋さん、魚屋さん、パン屋さん、写真屋さん、お巡りさん、郵便屋さん、教材の久世さん、用務の早上さんを保育園にお招きし、3・4・5歳児の各保育室で、給食を一緒に食べました。
「みんなと一緒に食べると美味しいね!」楽しい雰囲気の中、会話を楽しむ姿が見られていました。最後には日頃の感謝の気持ちを込めて、「いつも、ありがとうございます!」と子ども達からお手紙と写真のプレゼントを贈りました。
左から魚屋さん、八百屋さん、果物屋さん
<0歳児>
散歩中「あっ!」…と立ち止まっては、赤い木の実やイチョウの葉っぱを拾ったり、さわやかな秋の風を感じたり、近所の犬や猫にバイバイと笑顔で手を振る姿が見られています。
いろいろな物を見たり、触れたり、感じたりしながら散歩を楽しんでいます。
天気が悪い日は、新聞紙をビリビリ破ったり、くしゃ…と丸めようとしたり、ひらひら落ちるのを眺めたり…室内遊びも楽しんでいます。
<1歳児>
散歩で拾った落ち葉を使い、みんなでのり貼りをしました。「赤くて大きい葉っぱだね!」「手みたいな形だね!」など、色や形、大きさ…様々な葉っぱを楽しむ姿が見られています。
散歩の途中、落ちている柿の実を発見!「甘いかな?」「美味しそうだね」思わず食べたくなりそうです。柿の葉っぱでかくれんぼ…「いないいない ばあ!」ちゃんと隠れているかな?
<2歳児>
「先生見て!大きな“きのこ”があるよ~!」「どこ?」散歩で出会った発見!
子ども達の想像力に驚かされます。散歩の時間がとっても楽しみです。
みんなで「よーいドン!」園庭を元気いっぱい走る姿が見られています。
先生や友だちと一緒にかけっこを楽しんでいます。
<3歳児>
さわやかな秋空の中、保育園の周辺をマラソンする子ども達!
雪化粧した立山連峰が見え、「転んでも泣かないよ!」力いっぱい走る姿が見られています。
のり貼りで友だちと協力して長い鎖を作ったら、「出発!」「乗りたい人いませんか?」電車ごっこが始まります。
<4歳児>
天気の良い日には園庭で思いっきり遊んでいます。
「大縄跳びしよう!」「1・2・3…」記録は何回までできるかな?応援の声にも力が入ります。
鉄棒に挑戦中!「見て!こんなことできるよ」「すごい!」友だち同士で披露し合っています。
<5歳児>
ちゅうりっぷの球根を植える準備をしています。「何色の花が咲くかな?」「卒園式まで咲くかな?」今から楽しみにしています。
日本に興味がでて、絵本を開いて調べる姿が見られます。「北海道ってこんな形なんだね」一つ一つが発見です!
保育士・看護師さん募集中!
・職員集団の人間関係には自信があります
・子どもたち、保護者さんからも信頼されている自信があります
・休憩室では情報交換・おやつ・休息など和やかに過ごせます
・他にも働きやすさが沢山あります
一緒に語り合う仲間に!!
待っています
★詳しくはこちら
お問い合わせはこちら
社会福祉法人わかくさ福祉会
幼保連携型認定こども園
わかくさ保育園
〒930-0952
富山市町村166-4番地
TEL:(076)492-1193