

9月17日(火)

♪とんぼのめがねや♪どんぐりころころを歌いました。
今年度のサークルが始まった4月にはママに抱っこされていた赤ちゃんがハイハイや歩けるようになって歌を歌い始めると前に出てきてくれました。

♪だいすき♡
♪月まで月までとんでいけ
♪お舟をこいで
♪あっちっちパンケーキ
触れ合い遊びをたくさんして楽しみました。
♪だいすき♡ではお母さんの優しい声で名前を呼んでもらったり、ギューっと抱きしめてもらったり、赤ちゃんもお母さんもたくさん笑顔が見られました。

『くだもの ぱっくん』の絵本を読みました。動物がいろいろなくだものを「ぱっくん!!」と食べる様子を真剣に見ていました。

9月10日(火)

2ヵ月から1才5ヵ月の親子が参加され♩とんぼのめがね♪
♬どんぐりころころ♫の歌を歌いました。

触れ合い遊び
♫お舟をこいで♪をしました。
赤ちゃんの身体に触れ楽しみました。

大型絵本「だるまさんが」を読みました。
興味を持って見てくれました。

9月3日(火)

♫どんぐりころころをうたいました。♪
お母さんが赤ちゃんを抱っこしながら、
♬どんぐりころころ♩と歌ってくれました。

触れ合い遊びをしました。
♩きゅうりができた
♩お舟をこいで
♩あっちっちパンケーキ
お母さんが歌をうたいながら
赤ちゃんに触れるとニコニコの表情が見られ、お母さん赤ちゃんも楽しい雰囲気になりました。


スイカに指ペッタンし種を付けてみました。
夏の思い出を書いてみました。

夏の思い出を発表していただきました。
*花火をみました。
*プールデビューしました。
*パパとあそびました。 など
♡楽しい夏をすごされました♡

8月17日(土)
~パパも一緒に遊びましょう!を開催しました。~
10組の方が参加され、親子で触れ合い遊びや製作をして楽しみました。


皆で♪あくしゅでこんにちは♪の歌に合わせて挨拶をして、触れ合いました。
《触れ合い遊びをしました》
♪クラゲの触れ合い遊びでは、サプライズで(ママには内緒で)パパにクラゲの裏にママへのメッセージを書いてもらいました。
パパは恥ずかしそうにメッセージを読んでおられました。
♪きゅうりができた♪月まで月までとんでいけなどの触れ合い遊びでは、パパに抱っこしてもらい3人の笑顔が見られました。




《コミュニケーションゲーム》
パパとママに分かれてもらい、三択のゲームを楽しみました。
ママ達はパパの動きを観察したりして笑顔が見られました。


《大型絵本を読みました》
『ぴょーん』を読みました。大きな絵本のページをめくると楽しそうに見ておられました。


《手づくりおもちゃづくり》~動物のパクパクカード落とし~
パパとママで協力して作ったり、どちらかがお子さんの遊び相手になり、思い思いの製作をしておられました。動物や食べ物の絵を自由に描いているパパの姿も見られました。





7月16日(火)
看護師 伊藤先生の講話をしました。
『食べる力を育む離乳食
~それぞれの時期の意味と、ちょっとしたポイント~』
・月齢に合った離乳食の進め方
・食物アレルギーについて

離乳食について、看護師から分かりやすくポイントをしぼって説明があり、
“中期(7~8ヵ月)頃の食事での口の中の運動が「発達」に繋がっていく話が興味深かった。”
“アレルギーは心配だったので聞けて良かった。”
などたくさんの感想をいただきました。

ハーフバースデー、1歳の誕生日のお祝いをしました。

手型や足型をとりました。
「大きくなったね。」とお子さんの成長を喜んでおられました。

7月9日(火)
生後2ヵ月から1才3ヵ月の親子が参加され、お友達を誘って来て下さった方もおられました。

触れ合い遊び♪きゅうりができた♪をしました。
ママの歌声も聞かれ、赤ちゃんはニコニコの笑顔でした。

♫ミックスジュース♫
「 りんご りんごのほっぺ 」と、
歌いながら赤ちゃんの顔に触れ楽しみました。

絵本
「プールであそぼう」を読みました。
これから水あそびが楽しみです。

7月2日(火)

短冊に願い事を書き、
「七夕」の歌をうたいました。
~願い事が届くといいね♡~

「トマト」の歌をうたいました。
トマトのペープサートに興味津々でした。

触れ合い遊び
「きゅうりができた。」
「お舟をこいで。」をしました。
歌をうたいながらスキンシップをとり、赤ちゃんニコニコでした。
楽しかったです。

6月18日(火)


「つり飾り」を作りました。
傘には最近の成長ぶりを書いたり、指スタンプを押したり
かわいい「つり飾り」ができましたよ。

絵本「だるまさんと」を読みました。
「い・ち・ご・さ・ん・と…」と、くだものの絵に合わせて体を左右にゆらしながら読み始めると、興味を持って見てくれましたよ。

6月11日(火)

触れ合い遊び「きゅうりができた」をしました。
塩をふってぱっぱっぱっと歌いました。

絵本「だるまさんが」を読みました。
「どてーん!」のところが
とても気に入っているようです。

”あおむしレース”をしました。
赤ちゃんを抱っこしながら、
ヨチヨチと前に進み、笑顔一杯の親子でした。

6月4日(火)

「かえるのうた」を歌いました。

「でろでろ つのでろ」かたつむりの、触れ合い遊びをしました。
ニョキニョキ~と、触れ合うと赤ちゃんニッコリ♡でした。
新しいお友達も増え楽しかったです。

5月28日(火)

「せんたく」の触れ合い遊びをしました。
♪あらって あらって…♪と歌いながら、お子さんを抱きあげて、大きく成長したことを実感されたようです。
大型絵本「ころころころ」を読みました。前に出て来て興味を持って見ていました。


ママのところまでおいで…
とハイハイレースをしました。

5月21日(火)

「おつかいありさん」
「キャベツの中から」のうたを歌いました。

紙芝居
「まる・さんかく・しかく」を読みました。真剣に見てくれました。

キャベツの中から、あおむしが出てきて大よろこびでした。

5月14日(火)
病児保育室看護師 中野先生の講話をしました。
・健康観察のポイントについて
・赤ちゃんの便のお話
・病児室の利用の説明
「もうすぐ、仕事に復帰するのでとても参考になりました。」
と感想を頂きました。


♫ことりのうた♪を歌いました。

紙芝居「ごろん」を読みました。
真剣に見てくれました。

4月23日(火)

"こいのぼり”の歌をうたいました。
こいのぼり製作をしました。
こいのぼりに赤ちゃんの手型または足型をとりました。


「こんなに大きい足だったの♡」
とお母さん方の楽しい雰囲気が伝わりました。
かわいいこいのぼりができました。

4月16日(火)
今年度の赤ちゃんサークルが始まりました。
お天気も良く、たくさんの親子の方が来て下さいました。


♪チューリップ♫の歌をうたったり、
♩ミックスジュース♫の触れ合い遊びをしました。

大型絵本「ぴょーん」を読みました。
真剣に見てくれました。
