3月8日(水)
今年最後のサークルでした。
親子で遊んだり、子ども達が仲良く遊ぶ様子を見守りながらお母さん同士楽しそうに話しておられました。
お集まりで名前を呼ばれると「は~い!!」と1人ひとり返事してくれました。
サークルが始まった5月は少しはずかしそうな姿もみられましたが、今日はみんな「は~い!!」と返事してくれました。
子ども達の姿を見て、お母さんも保育者も成長した事を実感できた時間でした。
3月誕生会
歌をうたってみんなでお祝いしました。
親子サークルに参加してくださり、ありがとうございました。
3月1日(水)
~コーナー遊び~
【巧技台コーナー】
お友達の後に順番を守りながら階段を登ったりスベリ台を滑りくり返し楽しむ姿が見られました。
小さい弟が大きいお兄さんお姉さんの姿をうらやましそうにながめる姿もかわいかったです。
【車コーナー】
【ままごと・電車コーナー】
春には、お母さんと遊んでいたお友達ですが、お友達と関わり会話を楽しんだり真似をしながら覚える様子もみられました。
お片付け
大きなエバーフォーミングを片付けるのは力仕事。
次々とお手伝いする姿に嬉しい気持ちになりました。
2月22日(水)
「お別れカードづくり」
1年間サークルに参加され成長された姿をメッセージに残しておられました。お子さんの「すきなもの」をたくさん書いて下さいましたよ。
誕生会
誕生会が始まると2人仲良く座ってくれました。
ケーキをデコレーションしたり、お母さんからメッセージを伝えていただき、みんなでお祝いしました。
2月15日(水)
「にくまん あんまんの手あそび」
「にくまん あんまん食べた事あるかな?」と尋ねると「うん」とうなずく子の姿が見られました。
手あそびの紹介をすると お母さん方「おもしろい」と笑っておられました。
「おひな様製作」
おだいりさま、おひなさまが着ている着物柄を選びました。「どれがいい?」と子どもに聞くお母さんの姿が見られました。
「こっち!」と選ぶ様子に「いいね。かわいい♡」としっかり声をかけ ス・テ・キだなぁと感心。
目、鼻、口、眉を描いたり しゃくやせんすなどのり貼りしました。
完成!!
「1月 2月 3月 誕生会」
今までお友達を祝っていたお友達、やっと自分の番がくる嬉しさは何倍も嬉しかったかな・・・
涙ウルウルしながらメッセージを読むお母さんの姿も見られ子どもの成長を感じながら寄り添って頑張ってこられた事に拍手。
2月8日(水)
看護師の講話
「手洗いについて」話をしていただきました。
生活習慣の中で大切な手洗い。今からできる手洗いの習慣づけではじめる時期、タイミングなどポイントが分かり保育園で行っている♪てあらいのうた♪を紹介しみなさんでやってみました。
1月25日は大雪が予想されたため、開催中止になりました。
節分は終わってしましましたが・・・鬼の製作をしました。
ペンやのりを上手に使っていろいろな表情のかわいい鬼ができましたよ。
1月18日(水)
わらべうた
「くまさんくまさん」
♪くまさん くまさん りょうてをついて♪ うたをうたいながら、江藤先生のまねっこ。
片足を上げてバランスをとったり、クルクル一回転したりしました。
「ころころたまご」
うたに合わせて紙をめくると・・・たまごがひよこに。ひよこがにわとりに・・・。
次々と変わる様子を興味津々で見ていました。
新聞あそび
切りこみが入った新聞の筒のまんなかを引っぱると・・・
なが~くのびてホースに変身!!ホースの先から水が出ているようで
とても楽しそうに遊ぶ姿が見られましたよ。
ちょっぴりはずかしそうな表情。みんなにお祝いしてもらい嬉しかったかな♡